media:リクルート・ゼクシィアプリ「『THE 疲労宴』 ゲストのぐったりポイントど~れだ?」リクルート『ゼクシィ』アプリ版に、代表・清水の監修記事が掲載されました。2017.02.03 12:45ウェディング相談マメ知識ウェディングプログラム・演出・BGM最新情報メディア情報Blog
チームでプロデュースした人前式をご紹介タイアップ会場である「リストランテ フィオーレ」の人前式。 Prima! Weddingのプランナーでオリジナルの内容をプロデュースしました。 これは会場に合わせてつくったものですが、お客様のウェディング・プロデュースにおいてもテーマやコンセプトを基にそれぞれに合った挙式をご提案しています。2017.01.14 18:11結婚式のテーマ・コンセプト挙式ウェディングプログラム・演出・BGM式場探しBlog
運命のキミにピンクのバラを Ami & Takashi on 5.28, 2016タイアップで私たちがプロデュースに入っている「リストランテ フィオーレ」で、 5月28日に行われたお客さまのウェディング。 ロマンチックなプロポーズのストーリーを人前式に込めました。2016.07.30 06:45挙式ウェディングプログラム・演出・BGM式場探しBlog
アイテムフェア参加で節約&効率化ホテルや結婚式場でよく行われるのが、申込み済みのお客さま対象のフェア。私たちは「アイテムフェア」などと呼んでいます。ウェディング用のギフトやフラワー、テーブルクロス、写真、ビデオ、演出商品などを実際に手に取ったり、それぞれの専門スタッフに相談したりできる場です。料理の展示や、試食会なども合わせて行われることが多いですね。2016.07.26 05:00ウェディング相談マメ知識ウェディング準備料理・ドリンク・ウェディングケーキウェディングプログラム・演出・BGMウェディングフラワーウェディングギフトBlog
どんな会場でもプロデュース可能と言える理由フリーのプランナーが入れる会場……という言い方を見かけることがありますが、私たちは基本的に、どんな結婚式の会場であってもプロデュースができると考えています。また、できるような仕組みにしています。ホテル、専門式場、レストラン、ゲストハウスなど、いろいろなスタイルの結婚式会場が存在しますが、日本では大概のところに専属のウェディングプランナーがいますね。「うちは専属プランナーしかプロデュースできません」と表立って断られる会場があるのも事実ですが、例えばお母さまやお姉さま、妹さん、お友だちなど、親しい方たちがおふたりにアドバイスすることにNGを出すところはあるでしょうか?Prima! Weddingのプロデュースは、何がなんでも当日まで自分...2016.05.24 09:38ウェディング準備結婚式のテーマ・コンセプト挙式料理・ドリンク・ウェディングケーキウェディングプログラム・演出・BGMウェディングドレス・和装ヘアメイク・着付けブーケウェディングフラワーウェディングギフト式場探しBlog
桜の時期のウェディングはお早めに!桜が満開を迎え、春らしい風景がいろいろなところで見られますね。春とともにいろいろなことがスタートする日本、節目やスタートを春にとお考えの方も多いのではないでしょうか?桜が咲きそうなタイミングを早めに予約したいという方も多いのですが、人気だけに早めに準備を始める必要があります。会場を桜で飾るのであれば、2月~3月とある程度の候補日が考えられるのですが、窓の外、庭などに桜が咲いている日にしたい!ということになると、候補日はまさにピンポイントになりますから。どんなウェディングをしたいかをまとめて、それに合う会場を探してという期間を考えると、できるだけ早目に動いた方がいいと思います。もし今から来年の桜の時期を、とお考えの方、今すぐ動きましょ...2016.04.04 09:49ウェディング準備結婚式のテーマ・コンセプト挙式ウェディングプログラム・演出・BGMウェディングフラワー式場探しBlog
おひなさまとウェディング今日はひな祭り。あちこちでひな人形を見かけます。公家の雅な生活を彷彿とさせるおひなさま、小さいころはワクワクしながらその衣裳やお道具類を眺めたものです。このひな人形の「お内裏さま」の並び順、右が男性、左が女性と、ウェディングでの新郎新婦の並び順と同じです。でも、元々は左右が逆というのをご存知ですか?現在の並び順は、西洋のマナーにならったもので、つまりは明治以降に日本に入ってきたもの。右がより上席とされるので「右方上位」などと言います。それまでの日本では、左に男性、右に女性という並び順が正式でした。おひなさまにもそれに関係する人たちがいますよね。左大臣と右大臣です。左大臣と右大臣では、左大臣のほうが位は上。左を上席とする、中国の考え方...2016.03.03 05:23ウェディングプログラム・演出・BGMBlog