ウェディングのちょっとしたことを相談する仕組みを提供したいと考えて作ったメニューが「ウェディングなんでも相談」です。
そもそもどんなことを相談できるのか、よくわからないという方も多いでしょう。
ここで最近の事例をいくつかご紹介しますね。
●結婚式に前向きになれないので、話を聞いてほしい
あまり目立つのが好きではなく、地元で身内のみで済ませるつもりだったが、周囲のすすめもあり披露パーティをやることに。
どうしても一般的な結婚式に魅力を感じなくて、どうしたらいいでしょう?というご相談でした。
その場でプランナーがカウンセリングをして、おふたりが気になっていることを把握。
それをクリアするための、結婚式のようでないウェディング・パーティでもいいのでは?とご提案することで、かなり前向きになっていただけたようです。
このおふたりは、引き続きプロデュースのご依頼をいただきました。
●自分で企画するウェディング、これで大丈夫?
セルフ・プロデュースで披露パーティの準備を進めていた方からのご相談。
進行プログラムのことや、当日進めていくにあたっての注意点などをプランナーからアドバイスをさせていただきました。
2週間前のご相談でしたが、しっかりとプログラムも作っていらしたので、お話していただくことで安心して当日を迎えていただけたようです。
●見学で気に入った会場のプランナーと相性が合わなくて
ウェディング会場の見学を進めており、ハードが気に入った会場もあったのだが、
プランナーとの相性が合わなくて、このまま契約をしていいのか迷っているというご相談。
希望しているウェディングがその会場でないと実現できない内容なのか、プランナーに対して疑問に思っているのはどんなポイントなのかを整理してみました。
どうしてもその会場がいいということであれば、別のプランナーへの担当変更を打診することや、
別途私たちのようなフリープランナーのプロデュースを依頼することも1つの方法可能であるとお伝えしました。
いまおふたりが抱えている疑問や不安についてウェディングのプロに聞きたいと思っていても、なかなか身近にそういう人がいるケースは少ないですよね。
更には、しがらみがない立場からアドバイスができる状況のウェディング関係者も意外と少ないのです。
1時間¥1,000でご相談をお受けしていますのでお茶を飲む感覚で気軽に利用してみてくださいね。
既に進んでいるウェディング準備のセカンド・オピニオンとして、準備を始める前にノウハウを得る場として、大いにお役に立つと思います。
お問合せはこちらからどうぞ。
0コメント